手間をかけずに業務改善アプリを開発したいと考えていませんか。
このようなニーズに応えるサービスとして、ノーコードツールがあります。
ノーコードツールは、直感的な操作でアプリやシステムを開発できるツールです。
現在ではさまざまなサービスが登場しています。
ここでは、ノーコードツールの概要と選び方を解説し、おすすめのサービス10選を紹介します。
業務へ導入したい方は参考にしてください。
ノーコードツールとは?
ノーコードツールは、プログラミングやシステム開発に関する専門的な知識がなくても、アプリやシステムを制作・運用できるツールです。
ここでは、ノーコードツールの仕組み、メリット、デメリットを解説します。
仕組み
特定の用途に応じたテンプレートや機能の部品・パーツが、ノーコードツール内に組み込まれています。
これらを「ドラッグ&ドロップ」や「設定」で組み合わせることで、目的に合わせたアプリやシステムを制作できます。
メリット
ノーコードツールの主なメリットは以下の通りです。
【メリット】
- 専門知識がなくてもアプリやシステムを開発できる
- 開発にかかる時間・コストを削減できる
開発にかかる時間とコストが少ないため、実験的にアプリを導入したい場合や少人数で使用するシステムを開発したい場合にも適しています。
デメリット
ノーコードツールの主なデメリットは以下の通りです。
【デメリット】
- カスタマイズ性が低い
- プラットフォームへの依存度が高い
原則として、ベンダーが用意した環境で開発を行うため、カスタマイズの自由度は低いといえます。
同様の理由で、プラットフォームへの依存度が高まる点にも注意が必要です。
別のツールへ移行しにくいこともあります。
ノーコードツールのおすすめ10選を比較
続いて、おすすめのノーコードツールをジャンル別に紹介します。
アプリ型①:サスケWorks
AI機能と直感的な操作で業務改善アプリを作れるサービスです。
具体的には、以下のアプリを作れます。
【制作例】
- 顧客管理アプリ
- 売上分析アプリ
- 見積もり作成アプリ
- 問合せ管理アプリ
- 日報管理アプリ
完成したアプリを連携させて社内システムを構築したり、公式アプリストアで販売したりすることもできます。
利用料金は1人あたり455円~(5,000円/11ID)です。
| プラン名 | ライトプラン | ビジネスプラン | エンタープライズプラン |
|---|---|---|---|
| 料金 | 5,000円/月 | 15,000円/月 | 要問合せ |
| ID数 | 開発者:1 利用者:10 | 開発者:1 利用者:10 | 開発者:1 利用者:10 |
| ディスク容量 | 15GB | 20GB | 30GB |
| アプリ数 | 100個 | 200個 | 1,000個 |
| レコード数 | 50,000件 | 100,000件 | 500,000件 |
| 主な機能 | ・コメント機能 ・ダッシュボード機能 ・AI-OCR機能 ・画像から住所自動登録 ・関数 ・グラフ作成機能 ・AI自動アプリ作成機能 ・CSVインポート/エクスポート ・ワークフロー機能 ・ダッシュボード機能 ・帳票出力機能 ・Webフォーム作成機能 ・アプリ間連携 ・権限設定(アプリ・レコード・ユーザ) |
アプリ型②:kintone
ノーコードで業務効率化アプリや業務システム化アプリを作れるサービスです。
350種類以上のプラグイン、サービスと連携できます。
| プラン名 | ライトコース | スタンダードコース | ワイドコース |
|---|---|---|---|
| 料金 | 1,000円/月 | 1,800円/月 | 3,000円/月 |
| 最小ユーザー数 | 10 | 10 | 1,000 |
| アプリ数 | 200個 | 1,000個 | 3,000個 |
| 主な機能 | ・データ登録、編集 ・グラフ ・コメント ・プロセス管理 ・アクセス権 |
アプリ型③:AppSheet
Google AIを活用したノーコードツールです。
GoogleスプレッドシートやSalesforceなどのデータソースに接続できます。
Google Workspaceと組み合わせて、アプリを開発できる点もポイントです。
| プラン名 | Starter | Core | Enterprise |
|---|---|---|---|
| 料金 | 5ドル/月 | 10ドル/月 | 20ドル/月 |
| データベースの数 | 5 | 10 | 200 |
| データベースあたりの行数 | 2,500 | 2,500 | 200,000 |
| 主な機能 | ・自然言語スマートアシスタント ・バーコードスキャンとNFC ・機械学習モデリング |
アプリ型④Airtable
ノーコードで業務効率化アプリを構築できるサービスです。
マーケティング、プロジェクト管理など、さまざまな業務に対応しています。
幅広いシステム、サービスと連携できる点も魅力です。
| プラン名 | Free | Team | Business | Enterprise Scale |
|---|---|---|---|---|
| 料金(1ユーザー) | 無料 | 20ドル | 45ドル | 要問合せ |
| レコード数 | 1,000件 | 50,000件 | 125,000件 | 500,000件 |
| 主な機能 | ・ワークスペース ・コメント ・AIフィールドエージェント ・ガントチャート |
Webサイト型①Studio
ノーコードでWebサイトを構築・公開・運用できるサービスです。
豊富なテンプレートを活用できるうえ、ピクセル単位の微調整も行えます。
利用できるフォントは7,600種類以上です。
| プラン名 | Mini | Personal | Business | Business Plus | Enterprise |
|---|---|---|---|---|---|
| 料金 | 590円/月 | 1,190円/月 | 3,980円/月 | 9,980円/月 | 要問合せ |
| ビジター数 | 2,000/月 | 20,000/月 | 400,000/月 | 1,000,000/月 | カスタム |
| ページ数 | 2 | 150 | 300 | 300 | カスタム |
| 主な機能 | ・ワークスペース ・独自ドメイン ・パスワード制限 ・CMS ・フォーム ・ユーザー管理 |
Webサイト型②ペライチ
ブロックを組み合わせるだけで簡単にWebサイトを作成できるサービスです。
600種類以上のテンプレートやコンバージョン機能を活用できます。
ネットショップや予約サイトなどに利用されています。
| プラン名 | ライト | レギュラー | ビジネス | プロフェッショナル |
|---|---|---|---|---|
| 料金 | 1,465円/月 | 2,950円/月 | 3,940円/月 | 6,910円/月 |
| ページ数 | 3 | 5 | 20 | 20 |
| 決済手数料 | 7.0%~ | 2.9%~ | 2.9%~ | 2.9%~ |
| 主な機能 | ・テンプレート ・フォーム機能 ・決済機能 ・予約機能 ・メルマガ機能 |
Webサイト型③Shopify
ノーコードでネットショップを開設できるサービスです。
オンラインとオフラインの売上を同期することや複数のチャネルで商品を販売することができます。
自由度の高いチェックアウト機能も魅力です。
| プラン名 | Basic | Grow | Advanced | Plus |
|---|---|---|---|---|
| 料金 | 3,650円/月 | 10,100円/月 | 44,000円/月 | 2,300ドル/月 |
| 決済手数料 | 3.55% | 3.4% | 3.25% | 要問合せ |
| 商品登録数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
| 追加可能なスタッフアカウント | - | 5 | 15 | 無制限 |
| 主な機能 | ・テンプレートとテーマ ・ストア分析 ・SSL証明 ・顧客セグメンテーション ・言語翻訳 ・通貨両替 |
Webサイト型④Webflow
AIを活用しつつ、ノーコードでWebサイトを構築できるサービスです。
テンプレートを用いて、デザインにこだわったランディングページなどを短期間で立ち上げられます。
工数をかけずに、Webサイトを継続的に改善できる点も魅力です。
| プラン名 | Starter | BASIC | CMS | BUSINESS | ENTERPRIS |
|---|---|---|---|---|---|
| 料金 | 無料 | 14ドル/月 | 23ドル/月 | 39ドル/月 | 要問合せ |
| ページ数 | 2 | 150 | 150 | 300 | 要問合せ |
| 主な機能 | ・カスタムドメイン ・フォーム送信 ・ウェブアプリホスティング ・AIアシスタント |
汎用型①Bubble
専門知識不要でWebブラウザ用のマルチユーザーアプリを作成できるサービスです。
さまざまなプラグインを活用して機能を拡張できます。
開発方法などについては、日本語コミュニティサイトでも学べます。
| プラン名 | Free | Starter | Growth | Team | Enterprise |
|---|---|---|---|---|---|
| 料金 | 無料 | 59ドル/月 | 209ドル/月 | 549ドル/月 | 要問合せ |
| サーバーログ | 6時間 | 2日間 | 14日間 | 20日間 | 要問合せ |
| 主な機能 | ・APIコネクタ ・Webデバッガー ・ライブウェブサイト ・カスタムドメイン |
汎用型②Adalo
ドラッグ&ドロップでWeb用アプリを構築できるサービスです。
レスポンシブデザインを採用しているため、デバイスを問わず開発したアプリを公開できます。
デザインの自由度が高い点も魅力です。
| プラン名 | Free | Starter | Professional | Team | Business |
|---|---|---|---|---|---|
| 料金 | 無料 | 36ドル/月 | 52ドル/月 | 160ドル/月 | 200ドル/月 |
| 編集者 | 1名 | 1名 | 5名 | 10名 | 無制限 |
| 公開アプリ | - | 1件 | 2件 | 5件 | 10件 |
| 主な機能 | ・ユーザー閲覧、管理 ・タスク管理 ・SNSフィード ・ユーザーチャット |
ノーコードツールの選び方
ここからは、ノーコードツールの選び方を解説します。
コスト
サービスによって、料金体系や月額利用料は異なります。
利用の目的を踏まえたうえで、予算内におさまるサービスを選ぶことが大切です。
予算をオーバーする場合は、月払いから年払いなどのように支払い方法を見直すとよいでしょう。
利用の目的
利用目的に合わせてノーコードツールを選びましょう。
サービスにより特徴は異なるためです。
主な利用の目的として以下のものが挙げられます。
【利用の目的】
- 業務改善
- Webサイト制作
- ECサイト制作
たとえば、業務改善が目的であれば、この分野に特化した「サスケWorks」を選ぶとよいでしょう。
機能性
同じジャンルのノーコードツールでも、サービスにより機能は異なります。
必要な機能を洗い出したうえで、対応しているサービスを選択することも重要です。
まずは、利用する目的や活用する場面を整理するとよいでしょう。
操作性
サービスの操作性も確認しておきたいポイントです。
何かしらの理由で使いづらさを感じると、業務に浸透しない恐れがあります。
操作性は無料トライアルなどで確認できます。
対応するデバイス
対応デバイスもチェックしておく必要があります。
想定している開発環境に対応していないと、使用できないことがあるためです。
モバイルデバイスで開発を予定している場合は、特に注意が必要です。
サポート体制
導入するサービスを決定する前に、サポート体制も確認しておきましょう。
ノーコードツールであっても、思い通りに使いこなせないことがあるためです。
問い合わせ方法、問い合わせ時間に加え、日本語対応も確認しておくことをおすすめします。
海外ベンダーの中には、日本語でサポートを提供していないところがあります。
ノーコードツールで業務を効率化
ノーコードツールは、ドラッグ&ドロップなどの操作でアプリやシステムを制作できるツールです。
開発にかかるコスト・時間を短縮できるなどのメリットを期待できます。
さまざまな選択肢があるため、利用の目的や料金、機能などを確かめてから選択することが重要です。
業務開発アプリを構築したい方は、1人あたり455円~(月額)利用できる「サスケWorks」を試してみてはいかがでしょうか。
機能や操作性を確認したい場合は、以下のページから無料トライアルをお申し込みください。
著者情報

-
ノーコードWEBアプリ作成ツール「サスケWorks」のオウンドメディアです。
ノーコード技術やアプリ開発に関する情報や初心者向けの使い方、活用事例など、皆さまの業務効率化に役立つ情報をお届けしています。
ノーコードでのアプリ作成に興味がある方や業務改善を目指している方に向けて、実践的なノウハウをわかりやすくご紹介していきます。
最新の投稿
Worksを知る2025年10月27日ノーコードツールのおすすめ10選を比較!メリットや選び方も解説
Worksを知る2025年10月27日業務アプリを自作できる?ノーコードツールも紹介
Worksを知る2025年10月16日営業日報とは?Excelや紙で管理するよりラクな方法を紹介
Worksを知る2025年10月16日アプリで業務効率化!おすすめのツールや比較ポイントを解説










