ブログ

サスケWorksの活用法を発信

レポート

【活動レポート】キャリアブーストハッカソン@大分県立情報科学高校

大分県立情報科学高等学校のデータベースやシステム開発などを学ぶデジタル創造科2年生の生徒の皆さんを対象に「キャリアブーストハッカソン」と題し、サスケWorksを用いたハッカソンを開催しました。当日の様子をお届けします。

『キャリアブーストハッカソン』

開催日時:2025年2月17日(月)8:50~12:40
開催場所:大分県立情報科学高等学校
参加者 :デジタル創造科2年生(80名)

1チーム4名、合計20チームに分かれてのハッカソン。5つのハイレベルなテーマに基づいて課題解決に向けたアプリ開発に挑戦しました。

テーマ:「カフェメニューとアレルギー食材の管理アプリ」「フラワーショップの顧客の購買履歴と花の情報アプリ」等

8時50分「キャリアブーストハッカソン」がスタート

1チーム4名体制で行われた今回のハッカソン。生徒さんそれぞれが「CEO(最高経営責任者)」「CTO(最高技術責任者)」「COO(最高執行責任者)」「CMO(最高マーケティング責任者)」の役割を担い、「お客様の課題を解決するアプリを開発する」というミッションに挑みました。

はじめに、情報科主任の藤並先生から、全体説明がありました。 

藤並先生

次いで当社梶原より、サスケWorksの概要、ミッション・役割・テーマの説明がありました。

誰がどのロール(役割)を担うかチームで相談中…。

真剣に相談中

CMO(最高マーケティング責任者)役は、他チームに出向いて情報収集。

CMO達の他社調査

CTO(最高技術責任者)役が集まり、アプリの構築方法について学習中。

CTO達の真剣な眼差し

みんなで考えをシェアし、どんどん新しいアイデアが生まれました。

真剣に、楽しみながらディスカッション中

成果発表

授業の後半で、チームごとに成果発表を行いました。
生徒の皆さんは緊張しつつも、堂々と発表していました。

成果発表に挑む生徒たち

堤先生、藤並先生、当社からの講評です。

堤先生の講評

最後は各チームでの記念撮影!

8班チームの様子
作成アプリのキャプチャ

生徒の皆さん、サポートしていただいた先生方、ありがとうございました。
インターパークは、今後も情報科学高等学校の発展を応援いたします。

ハッカソンを終えて:営業担当 樫山より

今回のハッカソンは、単なるデジタルスキルの向上にとどまらず、社会のニーズとビジネスで求められる自身の役割を理解したうえでノーコードツールを活用し課題解決していく、実社会で役立つ能力を身につける取り組みでした。

この取り組みから、生徒の皆さんが、自分のアイデアを社会で活かす実感を得て、将来に向けて新たな挑戦心を育んでもらえたら嬉しいです。

また、このような次世代をリードする若い才能を育む取り組みに関わる機会をいただき、大変感謝いたします。
インターパークでは、ノーコードツール『サスケWorks』を通じ、デジタル技術の可能性を広く伝え、次世代の挑戦を引き続き支援してまいります。

ご協力いただいた関係者の皆さま、企画段階から本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 
Special Thanks
大分県立情報科学高等学校 堤先生・藤並先生

関連情報≫

プレスリリース
インターパーク 大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを開催

https://works.saaske.com/information/p0610.htm

30日の無料トライアル
30日の無料トライアル
で試してみよう! クレジット登録不要、
いつでも解約OK!

30日無料でサスケWorksを試す

お電話でのお問合せ
(平日9:00〜17:30)

0120-503-613
関連記事