書式がバラバラな請求書を
AI-OCR機能で自動テキストデータ化

PDFや紙が混同し書式もバラバラ。請求書のデータ化と事務処理・管理業務は、小規模企業にとって少なくない負担です。
小規模な企業の場合、請求書の管理や入金業務は社長が実務と並行して担うことがほとんどです。 どこの企業から、合計幾らの金額の請求があり、どのタイミングで入金すべきなのか、それだけをデータ化して請求書の画像と紐付けてリストにするだけでもとても効率的なのに、、、データと紙の請求書が混同し、しかも各企業の書式で送られてくるので、データ化することだけでかなりの労力を使ってしまいます。
サスケWorksの請求書管理アプリは、無料で入手できるのに、AI-OCR機能が備わっていて、請求書の画像を取り込むだけでテキストデータ化してくれます。しかもバラバラの書式なのに請求元の会社名・合計金額・振込口座の情報など、決められた項目をAIが自動で探し出して、アプリの適切な項目に登録してくれるのでとても便利です。その上、手描きの文字でもテキストデータ化してくれるんです。
この無料アプリは、導入するだけでこのテキスト化の機能が使える上に、支払い予定日や支払い方法など、事務処理に対する項目も備わっていて、ここを自社に合わせてカスタマイズするだけでもかなり便利に使えると思います。
サスケWorksの
「請求書管理アプリ」作成事例
届いた請求書をAI OCRで自動テキスト化
請求書の管理から処理まで大幅な効率化を実現します

Works App Storeから無料で入手できる「請求書管理」アプリを利用し、請求書保存・事務処理等の管理を一元化。請求書を画像化しアプリにアップすれば、請求書の書式にかかわらず決められた項目をAIがテキスト化して自動登録!入力作業を省力化できるので大幅に業務効率化が可能です。どこからでもアクセスでき、複数人で同時に使えるので情報の共有もスムーズに。さらに、様々なアプリと連携することで独自のシステムとして発展させていくこと可能です。
書式がバラバラな請求書を
AIが自動でテキスト化しアプリに登録します

アプリには予め「請求書番号」「請求日」「合計金額税込」「請求期日」「請求元会社情報」「振込先情報」等20項目を読み取る設定がされています。フォーマットの統一されていない請求書をAIが判定して自動テキスト化、適切な項目に振り分けてアプリに登録してくれます。
手書き文字もOK! 業界最高水準の認識精度を無料アプリで手に入れることができます。

会社印が重なっている部分は印鑑を読取対象外として文字だけを読み取っていたり、数字の認識では「, 」をノイズとして除去していたりと、様々な状況に合わせて適切な状態で読みとります。

サスケWorksのAI-OCR機能の精度は業界最高水準! 手書き・活字・FAXなどあらゆる文字を驚きの高精度で認識するアプリをアプリストアから無料で導入することができます。
※AI-OCR機能は従量課金制です。ご利用いただくには、事前に「AI-OCRクレジット」の購入が必要です。
請求書の読み取りからデータ化までスマホだけでもOK

スマホからアプリにアクセスし、撮影した写真データをそのままOCR処理してアプリに登録することができます。さらに、スキャナーでまとめてスキャンしたPDFデータ等をまとめてOCR処理することも可能です。
様々なアプリと連携することで、自社に合わせたクラウドシステムを構築することもできます。

サスケWorksはクラウドサービスなので、ネットの環境さえあれば、場所も時間も選ばずアクセスできます。事務処理項目等をカスタマイズしたり、複数人での利用に合わせて細かく権限を設定したり、さらには業務に合わせた様々なアプリを作成して連携することでオリジナルのシステムを構築することもできます。
- 全ての機能が使えるビジネスプランがおすすめ! 11人で使えて1人当たり月約1,364円、最低限のコストではじめることができます!
- シンプルで直感的な画面設計なのですぐに使いこなせます
- スマホだけでも読取りからデータ化まで完結可能!
- アプリストアで「請求書管理アプリ」を無料で入手すれば、業界最高水準の認識精度のOCR機能が利用できます
無 料バラバラの書式の請求書を自動でテキスト化!

届いた請求書をAI OCRにより自動データ化し、担当者の確認から経理処理まで一元的に管理できるアプリです。
※アプリの入手にはサスケWorksのアカウントが必要です。
※OCR読取りには規程の料金がかかります。
AI連携の強化で、テンプレート登録が不要に!
誰でも簡単にオリジナルのAI-OCRアプリが作れます
ドキュメント内の文字をすべて読み取り、そこからレコード項目に合わせてAIが自動で分類・アプリ登録してくれる「フリーフォーマット」を追加。従来常識だった事前のフォーマット登録が不要となり、請求書やレシートなど、統一したフォーマットを持たない書類のOCR処理を簡単に実現できるようになりました。
※AI-OCR機能は従量課金制です。ご利用いただくには、事前に「AI-OCRクレジット」の購入が必要です。
※固定フォーマットでのアプリ作成も可能です。その場合、別途テンプレート登録・設定料(10,000円〜)が必要です。